早稲田大学:低温で二酸化炭素の資源化が可能に
2020年1月22日付にて、二酸化炭素と再生可能エネルギー由来の電気によって水を電気分解して得られた水素を、低い温度帯で反応させて資源化する新しい手法の開発に成功した旨、早稲田大学のウェブサイトに掲載された。
同研究開発は、早稲田大学 大学院 先進理工学研究科 修士2年の山田 研成 氏 および 理工学術院の 関根 泰 教授らの研究グループによるもの。メタン化反応(CO2+4H2→CH4+2H2O)を引き起こす従来型の手法では、同反応を引き起こすための適切な触媒と300~400℃程度の熱エネルギーが必要だった。今発表の手法は、ルテニウム金属の微粒子をセリウム酸化物半導体に載せたものを触媒とし、外部から弱い直流電場を印加することで、常温~100℃程度の温度帯で効率的にメタンを生産することができる。
詳しくは下記を参照のこと。
【 参照元 】早稲田大学 | 低温で二酸化炭素の資源化が可能に