2021年10月15日付にて、国立大学法人 東北大学と日本電気 株式会社は、電力の安定供給と発電効率の向上に向け、スーパーコンピュータを活用することで発電用ガスタービンの数値シミュレーションを高速化できる技術を開発した旨、両者の公式ウェブサイトに掲載した。当該開発により、従来手法で約9日かかっていたガスタービン圧縮機1.5段における非定常熱流動の全周シミュレーションを1.3日で実施することに成功した。(世界最速)

近年、デジタル技術の普及・浸透にともない、以前に増して、安定的な電力供給が求められている。再生可能エネルギーの普及は、安定性の面では未だ多くの課題があり、そうした変動負荷部分をタービンによる発電が相殺し、電力の安定性を確保している。他方、これらタービンは、従来とは異なる急速な起動・停止を頻繁に繰り返すような運用が強いられることから、タービンの寿命を縮めたり、翼の破損を招くようなことが起こりうるとの懸念がある。

これまで、ガスタービンや蒸気タービンの構造は複雑で、発電時にタービンの中を通るガスや水蒸気の圧力・温度・化学的変化を考慮したシミュレーションには長時間を要していたが、今回の開発によって、より短時間でシミュレーションを行えるようになった。

詳しくは、下記ウェブサイトを参照のこと。